「銀」の検索結果
よみがなを表示
| 日本語: | 銀 |
|---|---|
| よ み: | ぎん |
| 英 語: | Silver |
| 分 野: | 化学・元素 |
| 詳 細: | 原子番号47の元素。元素記号「Ag」。 |
| 日本語: | 銀川市 |
|---|---|
| よ み: | ぎんせんし |
| 英 語: | Yinchuan |
| 分 野: | 中国・地名 |
| 詳 細: | 中華人民共和国寧夏回族自治区の首府。 |
| 日本語: | 硝酸第一水銀 |
|---|---|
| よ み: | しょうさんだいいちすいぎん |
| 英 語: | Mercurous nitrate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-435の官報公示名称。 |
| 日本語: | 酸化第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | さんかだいにすいぎん |
| 英 語: | Mercuric oxide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-436の官報公示名称。 |
| 日本語: | 硫酸第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | りゅうさんだいにすいぎん |
| 英 語: | Mercuric sulfate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-437の官報公示名称。 |
| 日本語: | シアン化第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | しあんかだいにすいぎん |
| 英 語: | Mercuric cyanide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-150の官報公示名称。 |
| 日本語: | 硫化第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | りゅうかだいにすいぎん |
| 英 語: | Mercuric sulfide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-438の官報公示名称。 |
| 日本語: | オキシシアン化水銀 |
|---|---|
| よ み: | おきししあんかすいぎん |
| 英 語: | Mercury oxycyanide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-151の官報公示名称。 |
| 日本語: | ベヘン酸銀 |
|---|---|
| よ み: | べへんさんぎん |
| 英 語: | Silver behenate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)2-614の官報公示名称。 |
| 日本語: | ヨウ化第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | ようかだいにすいぎん |
| 英 語: | Mercuric iodide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-738の官報公示名称。 |
| 日本語: | 預け金(日銀預け金を除く)の純増(△)減 |
|---|---|
| よ み: | あずけきん(にちぎんあずけきんをのぞく)のじゅんぞう(△)げん |
| 英 語: | Net decrease (increase) in deposit (excluding deposit paid to Bank of Japan) |
| 分 野: | 会計・財務諸表 |
| 詳 細: | キャッシュ・フロー計算書の勘定科目。 |
| 日本語: | 国際復興開発銀行 |
|---|---|
| よ み: | こくさいふっこうかいはつぎんこう |
| 英 語: | IBRD: International Bank for Reconstruction and Development |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: |
| 日本語: | フェニル酢酸水銀 |
|---|---|
| よ み: | |
| 英 語: | Mercury phenylacetate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)9-1255の官報公示名称。 |
| 日本語: | 米州開発銀行 |
|---|---|
| よ み: | べいしゅうかいはつぎんこう |
| 英 語: | IDB: Inter-American Development Bank |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: |
| 日本語: | アミノ塩化第二水銀 |
|---|---|
| よ み: | あみのえんかだいにすいぎん |
| 英 語: | Amino mercuric chloride |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-216の官報公示名称。 |
| 日本語: | 4-メチル-N-フェニル-N-フェニル水銀ベンゼンスルホンアミド |
|---|---|
| よ み: | |
| 英 語: | 4-Methyl-N-phenyl-N-phenylmercurybenzenesulfonamide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)3-2571の官報公示名称。 |
| 日本語: | 世界銀行 |
|---|---|
| よ み: | せかいぎんこう |
| 英 語: | WB: World Bank |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: |
| 日本語: | 塩化水銀 |
|---|---|
| よ み: | えんかすいぎん |
| 英 語: | Mercury chloride |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-226の官報公示名称。 |
| 日本語: | ラウリン酸銀 |
|---|---|
| よ み: | |
| 英 語: | Silver laurate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)2-2485の官報公示名称。 |
| 日本語: | トリフルオロメチルスルホニルオキシメタン銀 |
|---|---|
| よ み: | |
| 英 語: | Trifluoromethylsulfonyloxymethane silver |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)2-2998の官報公示名称。 |
| 日本語: | 水銀 |
|---|---|
| よ み: | すいぎん |
| 英 語: | Mercury |
| 分 野: | 化学・元素 |
| 詳 細: | 原子番号80の元素。元素記号「Hg」。 |
| 日本語: | 石見銀山遺跡とその文化的景観 |
|---|---|
| よ み: | いわみぎんざんいせきとそのぶんかてきけいかん |
| 英 語: | Iwami Ginzan Silver Mine and its Cultural Landscape |
| 分 野: | 名所旧跡・観光地 |
| 詳 細: | 2007年登録の世界文化遺産。 |
| 日本語: | 炭酸銀 |
|---|---|
| よ み: | たんさんぎん |
| 英 語: | Silver carbonate |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-1016の官報公示名称。 |
| 日本語: | アジア開発銀行 |
|---|---|
| よ み: | あじあかいはつぎんこう |
| 英 語: | ADB: Asian Development Bank |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: | 1966年発足の国際開発金融機関。フィリピンのマニラに本部を置く。 |
| 日本語: | テトラヨード水銀(II)酸銀錯塩 |
|---|---|
| よ み: | てとらよーどすいぎんにさんぎんさくえん |
| 英 語: | Silver tetraiodomercurate (II) complex salt |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-1017の官報公示名称。 |
| 日本語: | 過酸化銀 |
|---|---|
| よ み: | かさんかぎん |
| 英 語: | Silver peroxide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-1018の官報公示名称。 |
| 日本語: | 硫化銀 |
|---|---|
| よ み: | りゅうかぎん |
| 英 語: | Silver sulfide |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-1019の官報公示名称。 |
| 日本語: | テルル化銀 |
|---|---|
| よ み: | てるるかぎん |
| 英 語: | Silver telluride |
| 分 野: | 化学・既存化学物質 |
| 詳 細: | 化審法官報公示整理番号(MITI番号)1-1020の官報公示名称。 |
| 日本語: | アフリカ開発銀行 |
|---|---|
| よ み: | あふりかかいはつぎんこう |
| 英 語: | AfDB: African Development Bank |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: |
| 日本語: | 国際協力銀行 |
|---|---|
| よ み: | こくさいきょうりょくぎんこう |
| 英 語: | JBIC: Japan Bank for International Cooperation |
| 分 野: | 略語・国際関係 |
| 詳 細: |
使用にあたって
- 漢字で検索してもヒットしない場合、ひらがなで試してみてください。
- 不適当な訳語や、より適切な訳語がある場合、提案フォームよりご連絡いただけると嬉しいです。
- 当サイトは、固有名詞や固有の表現に対して、正確または適切な訳語をあてるように努めていますが、確実性を保証するものではありません。訳語の使用などにより生じる一切の結果に対して、当サイトおよび運営者は責任を負いかねますので、ご注意ください。