閉じる
カテゴリー
もっと見る:フリーランス

口座名義に屋号を入れる落とし穴

こんにちは、オフィスペンぎんです。

私はかつて会社に勤めていた一方で、翻訳やライティングなどの副業もしていました。

副業の売上が伸びてくると、気になるのは税金。そこで、節税対策のため、個人事業主として開業届を出しました。

開業にあわせて、専用の事業用口座を作ったのですが、口座名義に屋号を入れてしまったのは痛手でした。

目次

口座名義に屋号を入れたい!

開業届を出して晴れて個人事業主になると、事業専用の銀行口座を作ろうと思いました。

売上の入金や経費等の支出は事業用口座に集約し、私用の銀行口座とは分けることで、仕訳は簡単になります。

そこで、開業届を提出したその足で、三菱UFJ銀行(当時は三菱東京UFJ)で口座を開設しました。

個人事業主は法人(会社)ではないので、屋号のみを名義とした口座を作ることはできません。

また、事業用口座であっても、個人事業主であれば、その名義は事業主本人の氏名にするのが一般的なようでしたが、行員に屋号を入れられないか相談してみると、もし希望するなら「屋号+氏名」にできると教えてくれました。

屋号入りの口座名義は、三菱UFJ銀行のようなメガバンクなら可能のようですが、すべての銀行で対応してくれるかはわかりません。

もし、口座名義に屋号を入れたければ、事前に銀行に問い合わせるのが間違いありません。

私は、開業したら、口座名義には屋号を入れたいと常々思っていました。

なぜなら、私は開業前から、すでにオフィスペンぎんの名前で取引をしていました。そのため、口座名義にも割と認知されているこの名前をを入れておいた方が良いと考えていました。

また、取引先に振込用口座を伝えるときに、個人の氏名だけよりも、屋号が入っている方がビジネスらしさがあると思ったのも大きな理由です。

そして何より、屋号を入れることで「事業をやってる感」が生まれ、モチベーションをあげるのに一役買ってくれるだろうと思いました。

実際、屋号入りの通帳を見て嬉しかったです!

屋号を入れると振替ができない!

口座名義に屋号を入れる理由はあれど、実質的なメリットがあったわけではありません。しかし、実質的にはっきりとしたデメリットはありました。それは、振替ができなくなったことです。

私は私用の口座と事業用の口座を分けました。それぞれの口座は、同じ三菱UFJ銀行で開設したものなので、手数料がかることなく口座間で振替ができる(お金を移動できる)と考えていました。

しかし、振替ができる口座の条件は同一名義であることでした。

私用口座の名義は「氏名」のみ、一方開業に伴い開設した事業用口座は「屋号+氏名」です。

たとえ氏名が同じであっても、これを「同一名義」と見なしてもらえず、その結果、私用口座と事業用口座の間で振替はできなくなってしまいました。

こうなると、口座間でお金を移動するためには「振込」にしなければなりません。しかし、振込では振込手数料がかかることがあります。

そのため、わざわざATMまで足を運び、ひとつの口座から出金しては、別の口座に預け入れするという作業を、開業からだいぶ時間が経った今でもひたすらやっています。

通帳は、頻繁に記帳すべきなので、そのついでにやってはいますが、面倒には変わりありませんね。

口座名義に屋号を入れられるかどうか、屋号入り口座と屋号なし口座間で振替できるかどうかは、銀行によって変わるかもしれませんが、これから事業用口座を開設される方は、ぜひご留意いただければと思います。

銀行印はアマゾンでも作れる!

銀行口座を開設するときには、銀行印を設定しなければなりません。

事業に使うような本格的な印鑑となると、印鑑専門店で何万円も出さなければ買えませんが、実は今はアマゾンでそれなりの印鑑をお手頃価格で購入することができます。

例えば、アマゾンで印鑑を出店しているハンコヤストアでは、購入時にギフトの設定にチェックし、ギフトメッセージ欄に作成名を入力し、書体や文字の位置、向きを指定するだけで、銀行印が手元に届きます。かなり便利です!

リーズナブルで上等なハンコがアマゾンで買える

フリーランス・副業・起業に関する記事

目次