もっと見る:jimdo
Jimdoウェブデザイン
コピペに伴う余計なスタイルをクリアする
外部の文章をコビーして、Jimdoのコンテンツ「文章」にペーストすると、コピー元のスタイル(文字の装飾など)まで一緒にペーストされてしまいます。
ペーストしたままにしておくと、全体のデザインに悪影響を与えて、読みやすさや美しさが損なわれてしまいます。
スタイルの不統一は、ウェブサイトが安っぽくみられてしまう原因にもなるので、ペーストしたらそのスタイルを一度クリアすべきです。
余計なスタイルをクリアする方法
Jimdoのコンテンツ「文章」では、コピペに伴う余計なスタイルの設定をクリアする機能があります。
メニューの「設定解除」を押すことで、通常の状態に戻ります。
- コピーする(例として、政府広報オンラインより)
- ペーストする
- スタイルをクリアする(設定解除)



特に似たスタイルの文章をコピペした場合、見た目は同じようでも、実はスタイル情報も付加している場合があります。
この場合、後からスタイルを調整しようと思ったときに、その部分だけうまく反映しないということにもなりかねません。
そのため、コピペしたらすぐに「設定解除」を押す習慣をつけておくのが望ましいと思います。